法定耐用年数×20/100
例)自家用普通車 7年経過
6年×20%=1.2年→2年未満なので、リース期間は2年となり、最短1年、最長3年となります。
(法定耐用年数−経過年数)÷経過年数×20/100)
例)自家用普通車4年(48ヶ月)経過
(6年-4年)+(4年×20%)=(72月−48月)+(48月×20%)=33.6ヶ月
33.6ヶ月=2年9ヶ月→リース期間は2年となります。(1年未満切捨て。)
※2年未満の場合は上記※項目に該当するため、リース期間は2年(最短1年、最長3年)になります。
※注意点
@リース期間の計算は、月数・初年度登録からの経過月数にて計算をしています。商談が月数を跨ぐた際、リース期間が変わる恐れがありますので商談の際は商談期間、登録予定月を含めて計算をお願いします。
A耐用年数には、自家用・営業用・用途により耐用年数は異なりますのでリース期間設定の際は、ご注意下さい。詳しくは車検証・車両情報にてお問合せ下さい。
軽自動車 | 初度登録月数より | 新車(当月登録車) | 1ヶ月〜16ヶ月 | 17ヶ月〜 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
最長 | 5年 | 4年 | 3年 | |||
最短 | 2年 | 2年 | 1年 | |||
貨物車 | 初度登録月数より | 新車(当月登録車) | 1ヶ月〜16ヶ月 | 17ヶ月〜31ヶ月 | 32ヶ月〜 | |
最長 | 6年 | 5年 | 4年 | 3年 | ||
最短 | 3年 | 2年 | 2年 | 1年 | ||
普通車 | 初度登録月数より | 新車(当月登録車) | 1ヶ月〜16ヶ月 | 17ヶ月〜31ヶ月 | 32ヶ月〜46ヶ月 | 47ヶ月〜 |
最長 | 8年 | 6年 | 5年 | 4年 | 3年 | |
最短 | 4年 | 3年 | 2年 | 2年 | 1年 |
※上記リース期間は目安となります。詳しくは車検証および車両詳細にてお問合せ下さい。
※営業車、特殊車は上記期間とは異なりますのでお問合せ下さい。